第5弾 「ごんぼほる!」
多くの北海道人は自分たちはなまっていないし、大多数の人が標準語に近いと思っています。そんな人たちが「北海道人はなまってないべや!!」と本気で言ってしまうところにおもしろさがあります。
また、多くの北海道人は平気で東北や関東のなまりに優越感を持っています。たとえば津軽弁の人たちに「何言ってるんだかわかんねぇべや!!」と思いっきり言ってしまうわけです。
さて、今日は北海道の方言について第5弾・・・・「ごんぼほる!」です。出題は旭川のYOSAKOIチーム「かみどん」に所属するIZUMI姉さんから!
ちなみにこの人ユーカラ織りの専門家です!
さあ、問題です。「ごんぼほる!」とはいったいなんでしょう?
回答1 ズバリ!!「ゴボウを掘り起こす」
回答2「昆布をかき集める」
回答3「(おかまを掘る・・・いやらしい意味!!)・・・ちがうか〜!
実は答えは、上のどれでもなく、「言うことを聞かない、強情をはる」とのことです。
なぜに「ごんぼほる!」と言うのかは知りません。
北海道で相手に「なに、ごんぼほってんのよ!」というと、今では若い人は知らないかも!
ちなみにIZUMI姉さんはあまり若くありません。
(ねえさん・・・許して!)
私は、聞いたことはありますが意味はよく知りませんでした。
うーん、これでも北海道人なまってない?
いつも応援ありがとうございます。今後も人気ブログランキング←クリックで応援よろしくお願いします。